IoT社会の到来。
InsurTechを駆使し、
グローバル事業の拡大に挑む。

長野 文紀

国際業務部付 トヨタ自動車(中国)投資有限公司出向(※取材当時)
2007年入社

19

「私の未来」

伝統的な保険の専門性と新たな発想で挑戦し続ける

私の近い将来の目標は、保険ノウハウや高度な専門人材が数多く集中する欧米マーケットで、保険商品の引受手法や投資運用などの先進的な知識・技術を学び、海外の巨大保険会社と渡り合える専門性や経験を身につけることです。長期的には、保険業界におけるグローバルな資質要件でもある、Fit & Proper基準(※1)を満たし、海外での保険会社経営を担える人財になりたいと思っています。そして、海外現地法人の経営と発展を通じて、当社のグローバル事業を経営の柱に成長させていきたいです。
さらに今、ICTの進展によりIoT社会が到来しています。これからは、InsurTech(インシュアテック:保険と先端技術の融合)による新商品やサービスの開発がイコール競争力となります。つまり、伝統を大事にしながらも、新しいものを柔軟な思考で受け入れていく姿勢が今後はより重要になります。私自身、その先頭に立って、時代の変化を楽しめるような人財でありたいと思っています。

(※1)Fit&Proper基準
保険会社の経営のなかで重要な役割を果たす人材について、法令に基づく資質規定がなされている。その際の専門的知識や経験、誠実さ、社会的信用性などの資質基準。

トヨタ自動車の中国現地法人にて、
「タフ・つながるクルマの保険」
中国版の開発へ。

ビジネスパートナーであるトヨタ自動車の中国現地法人、トヨタ自動車(中国)投資有限公司(以下、TMCI)に出向し、BR(ビジネス・リフォーム)戦略企画室に所属しています。ミッションは、中国でのモビリティー・コネクティッドサービス(※2)の企画や運用試験を実施し、販売代理店に展開すること。私は、TMCI初かつ唯一の保険会社からの出向者であり、本領域の保険分野を任されています。現在は、車両の走行データを活用し、走行距離や安全運転度合などにより保険料が変動する保険(UBI:利用ベース保険)の研究・開発を中国の提携保険会社と共同で進めており、メーカーの立場でトヨタ/レクサスならではの魅力的な商品、まさに「タフ・つながるクルマの保険(※3)」中国版の開発に挑戦しています。日本とは道路事情や運転方法、習慣も異なる中国では、日本のアルゴリズムをそのまま使うことはできません。中国での実際の車両運行データと事故データから、必要なデータの種類や加工方法、提供頻度など、細かく要件定義を行う必要があります。さらに、中国には当然日本と異なるレギュレーションが存在し、現状の規制下ではすぐに当該商品を販売することはできません。今はいつ規制緩和されても対応できるよう、着々と準備を進めているという段階です。そうして近い将来、お客さまにトヨタ/レクサスならではの魅力的な保険を提供し、同時に中国の自動車保険マーケットの発展に貢献することが、私の使命だと感じています。

(※2)モビリティー・コネクティッドサービス
モビリティーサービス:シェアリングやライドシェアに代表されるクルマの利活用サービス
コネクティッドサービス:車載通信機器を搭載したクルマが24時間リアルタイムでつながり、ユーザーにより快適・便利、安全・安心のサービスを提供

(※3)タフ・つながるクルマの保険
カーナビやGPS等の車載器と移動体通信システムを利用して取得した走行データに基づき、毎月の安全運転の度合いを保険料に反映する日本国内初の自動車保険。
あいおいニッセイ同和損保が、2018年より販売を開始。

これまでの常識は通用しない。
思考を止めず、
メンバーとの議論を深めていく。

世界が急速にIoT社会へと変貌するなか、今後コネクティッドサービスの優劣が、自動車メーカー各社の新たな競争軸のひとつになります。保険分野への期待も非常に高く、プレッシャーは大きいですが、それ以上にやりがいを感じながら業務に取り組んでいます。
UBIのような新規事業においては、誰も正解や成功経験を持っていません。つまり、「普通は~」「一般的に~」「常識的に~」といったコミュニケーションは全く通用しないということです。誰にとっての「普通」「一般」「常識」なのか、相手は自分でもなければ日本人でもありません。困難にぶつかることは多いですが、そんな時こそ思考を止めず、BR戦略企画室メンバーと多くの議論を交わしています。中国においても、コミュニケーションが業務を円滑に進めるための最も基本的かつ重要な要素であることに変わりはありません。日本人・中国人を問わず、積極的に交流することで良好な関係を築くことができています。この人間関係は、将来的に現職場を離れても大切にしたい、間違いなく人生の宝物です。

中国という巨大マーケット。
その最前線で、泥臭く、地道に、
挑み続ける。

日中関係は年々改善し、当社、そしてトヨタグループを含む、中国事業拡大を目指す日系企業にとっては追い風となっています。チャイナリスクと呼ばれる中国特有のリスクは存在するものの、中国という巨大マーケットは、当該リスクを覚悟のうえでも挑戦する価値と可能性を秘めていると考えます。
トヨタ中国出向後、私の最初のミッションは中国レクサスのメーカー延長保証制度の立ち上げ及び販売推進でした。担当部全体で100名程度の社員が在籍、また他部門との連携も必要であり、出向者の私が全体の推進体制を構築することは困難を極めました。徹底したことはとにかく議論を重ねること。そして、実際のレクサス販売店に何度も足を運び、販売店の生の声を聞くことでした。全てが思い通りにいったわけではありませんが、結果として当初の目標を大きく上回る販売実績を残すことができました。そこでの評価が現在の部署に抜擢された理由です。私には泥臭く地道な努力をするしかありませんでした。しかし、さまざまな課題や必要なコミュニケーションから逃げずに取り組んできたことが、現在の成長につながったのだと思います。今後も、中国という難しくも魅力的なマーケットで自分自身を磨き、グローバル事業を牽引できるような人財を目指していきます。

PROFILE

長野 文紀

2007年入社。札幌の損害サービス部門、東京のディーラー営業部門を経験。入社7年目の際に、巨大な中国マーケットに大きな魅力と可能性を感じ、中国での研修制度に応募。北京での5ヵ月の語学研修を受け、2015年にそのまま天津にある当社の現地法人・あいおいニッセイ同和財産保険(中国)有限公司に赴任。その後、トヨタ自動車(中国)投資有限公司に出向となり、現在に至る。

座右の銘
「いつも思いやりを持って」。国内外を問わず、会社も社会も自分一人で成り立っているわけではありません。自分を中心に置かず、常に相手の立場に立って相手の気持ちを考えることを忘れないようにしています。
自分を一言で表すと
「大がつくほどの負けず嫌い」です。競合他社、そして自分に勝ち続けることで自らのアイデンティティを確立させてきたと思っています。と言っても、カスタマーファーストが大前提です。ステークホルダーの方々に「長野は信頼できる」と思ってもらわなければ成果を出すことはできません。
「人を知る」へ戻る
トップへ戻る