安心・安全な車社会に向け、
自動車保険の重要な
代理店チャネルを担う。

上保 光史

神奈川自動車営業部 営業第二課(※取材当時)
2012年入社 

06

「私の未来」

自分次第で奮える未来はつくることができる!

「石の上にも3年」とよく言われますが、2012年に入社し、気づけば私も若手から中堅社員への転換期を迎えています。これまでは自分のことで精一杯でしたが、これからは全体を見回す力と後輩を育てることが求められてくると思います。現在、当社ではどの部門においても、チーム制を敷いており、チーム内で知恵を共有しながら切磋琢磨し、ときにはチームを越えて指導することもあります。
私もいずれは課・支社、部全体をまとめる存在になりたいと思っています。そのためには、これまで経験したことのない大きな壁、試練があると思いますが、早い段階でクリアし、これまで同様に一歩ずつ前に進んでいきたい。実は、私の採用時のコンセプトも「未来に、奮えたことはあるか。」でした。今の答えとしては、自分次第で「奮える未来をつくることはできる」ということ。今後はテレマティクス自動車保険など、新しい商品が普及していくと思います。当社はこの分野で先駆的な取り組みを行っていますので、私もその一助になっていきたいです。

各ディーラーの特徴を把握し
施策が功を奏した時が
この仕事の醍醐味。

現在、神奈川エリアの大手自動車ディーラーへの営業担当者として大手自動車ディーラーの2販売店本部と5店舗を担当しています。販売店本部に対しては、営業本部の全体的な戦略に基づいて、個々の店舗に即したさまざまな施策を提案していくことが求められます。
また担当の5店舗においては、高級車、普通自動車、輸送用車両など、それぞれ扱う車も違い、商品も違ってきますので、各ディーラーに合わせた戦略提案が必要になります。例えば、輸送用車両であれば、エンドユーザーであるお客さまが運送会社だったりしますので、販売店の方に同行し、直接、運送会社の経営者の方と交渉をすることもあります。10台以上の社有車を同時に契約する大口契約につながることもあり、この仕事の醍醐味の一つです。

緻密なコミュニケーションと
モチベーションの向上で
全国No.1の販売店へ。

自動車ディーラー営業のポイントは、車のセールスを担当するスタッフの方に対して、いかにお客さまに自動車保険を提案しやすい環境を整えるかにあります。常にセールススタッフの方と同じ目線で会話を行うことで、お客さまへのアプローチの仕方やお客さまニーズの把握方法などを提案しています。そして何よりも、保険に対するセールススタッフの方のモチベーションを高め、意識向上を図ることが大切になります。また、安全意識の向上のために、安全運転講習会を開催し、自動車販売のバックアップなども行っています。
最近も、常に全国で上位の販売成績を上げながら、もう一つ力を出し切れていない販売店に対して、毎週開催される保険勉強会で工夫を凝らし、さまざまなトピックスを持ち込んで、保険を一つの切り口として車の販売につなげるという提案を行い、それが功を奏して全国No.1支店の称号を獲得しました。支店長、販売課長、セールススタッフの方ともども、達成感を味わうことができました。自分が提案した施策が目に見える成果につながった時は、やはり大きな充実感があります。

お客さまからの感謝が
成果と成長を促す。
「ありがとう」は魔法の言葉。

月並みかもしれませんが、お客さまから「ありがとう」と言われた時は、今の仕事をしていて良かったと思います。「昨年、提案してもらった保険に加入していて良かったよ。今の状況で加入していなかったらと思うとゾッとするよ、本当にありがとう」。こうした感謝の言葉が一番の成果です。多くの「ありがとう」を積み上げることが、数字的な成果にもつながると思っています。また、無我夢中で仕事に打ち込んでいる中で、「ありがとう」の言葉をいただくことで、我に返ることもあります。「ありがとう」は、そんな魔法の言葉でもあります。
当社は人間味溢れる会社です。販売店のベテランスタッフからも、「あいおいニッセイ同和さんの営業担当は、いつも人柄で勝負してくるよな」としばしば言われます。実際、この人間力で多くのお客さまと代理店スタッフの方々も、厚い信頼を寄せられていることを実感しています。

PROFILE

上保 光史

2012年入社。入社1年目は名古屋第三サービスセンターに配属され、損害サービスの業務を学ぶ。2年目より名古屋自動車営業第二部第一課にて、自動車ディーラー営業としてのキャリアをスタート。多くの失敗を重ねながらも、良き先輩、上司に助かれられるとともに、ディーラー営業の醍醐味を教えてもらう。2015年より現在の部署に異動。

座右の銘
「大丈夫、道は拓ける」。
時に切羽詰まった状態や何をしてもうまくいかないこともありますが、大概のことは何とかなります。
まずは動き続けること。成果を見据えて動くというより、動いた先に成果があれば良いと思っています。
自分を一言で表すと
負けず嫌いだと思います。上司や先輩からのアドバイスに、時に納得いかないこともありますが、
「叱咤=激励」ととらえ、見返してやるという気持ちで、毎日、仕事に取り組んでいます。
「人を知る」へ戻る
トップへ戻る